2025年7月1日発表
世界的なラグジュアリーホテルブランド「Fairmont(フェアモント)」が、日本初となるホテル「フェアモント東京」を2025年7月1日にグランドオープンしました。開業の舞台となったのは、東京都港区芝浦の新複合開発「BLUE FRONT SHIBAURA」内。東京タワーと東京湾を一望できる絶好のロケーションに位置し、伝統と現代性が融合する新たな都市型オアシスが誕生しました。
都心と自然が交差する絶景ロケーションに誕生
フェアモント東京は、BLUE FRONT SHIBAURAのタワーサウス35階から43階に位置し、羽田空港からは約13分、東京・品川の両駅からもアクセス至便な立地にあります。周囲には芝浦の運河や緑豊かな庭園、増上寺といった名所が点在し、都心でありながら落ち着いた雰囲気が魅力のエリアです。
ホテルには全217室(うち29室がスイート)があり、広さは52〜278㎡。全室に床から天井までの大きな窓を設け、東京湾や東京タワーといったダイナミックな景色を望めます。日本の「縁側」から着想を得たシーティングスペースなど、内装デザインにはBAR Studioによる繊細な和のエッセンスも感じられます。
美食体験とウェルネス空間が融合した“都市型リトリート”
フェアモント東京は、その食体験にも注目が集まっています。ホテル内には7つの個性豊かなレストラン&バーが用意され、東京の食文化を現代的に表現しています。
例えば、「Kiln & Tonic」では薪窯ピザやグリル料理を提供し、東京タワーを一望できる屋外テラスも併設。「Vue Mer」ではフレンチと和のカフェ文化を融合させたアフタヌーンティーが楽しめます。また、すし処「Migiwa」や鉄板焼「Totsuji」では、伝統技法と革新を融合させたメニューを展開。ほかにも、洋食×カクテルの「DRIFTWOOD」、日本の屋台料理を高めた「Yoi to Yoi」、レコードと希少なスピリッツが楽しめるシークレットバー「OFF RECORD」など、多様な空間が用意されています。
さらに、35階にはスパ&ウェルネスフロアを完備。20メートルのインフィニティプール、最新設備を備えたジム、ナチュラルオイルを使用したオリジナルスパトリートメントが用意されており、都心にいながら深いリラクゼーションを体感できます。
東京に暮らす人・訪れる人、双方に響く魅力
観光客にとっては、主要駅や空港へのアクセスの良さと、東京湾と東京タワーを同時に望む贅沢な景色が魅力。都心にありながらリゾートのような滞在が叶うロケーションは、長期滞在にも最適です。一方、ビジネス利用者にとっても、都内主要ビジネスエリアへの近さと、高機能な会議室やボールルームなど、MICE対応の充実した施設が心強いポイント。
特に、東京最大級の「フェアモント グランドボールルーム」や、43階に位置するイベントスペース「THE SEA」「THE SKY」は、プライベートイベントやウエディングにも対応。絶景を背景にした特別な瞬間を演出してくれます。
フェアモントとは? 世界のラグジュアリーホテルブランドの系譜
フェアモントは、1907年にアメリカ・サンフランシスコで誕生して以来、「The Plaza(ニューヨーク)」「The Savoy(ロンドン)」「フェアモント・バンフスプリングス(カナダ)」など、世界の名門ホテルを数多く展開してきました。現在はフランスのAccor(アコー)グループに属し、世界95以上のホテルを擁するラグジュアリーブランドとして知られています。
「フェアモント ゴールド」というプレミアムサービスも大きな魅力のひとつで、専任チームによるパーソナライズされたサービス、専用ラウンジの利用、プライベートチェックインなど、より高いレベルの滞在体験を提供しています。
今後の展開とホテル業界への影響
フェアモント東京の開業により、アジアにおけるフェアモントの存在感はさらに拡大。すでにジャカルタ、ソウル、マカティ、シンガポールなど11の都市に展開しており、今後もハノイ、バンコク、ニューオーリンズなどでの開業が予定されています。こうした動きは、ラグジュアリーホテル市場における「都市型ラグジュアリーリトリート」の需要の高まりを象徴しており、日本国内でも同様のトレンドが加速することが予想されます。
フェアモント東京は、日本市場におけるフェアモントの象徴的な存在として、観光・ビジネスの両面で注目を集めていくでしょう。
出典・引用元
公式プレスリリース(英語):
Fairmont Hotels & Resorts Debuts in Japan with the Grand Opening of Fairmont Tokyo | 2025年7月1日発表
※本記事は公式発表および業界一般情報に基づき、筆者の視点で編集・構成しています。外部メディアの翻訳・転載は行っておりません。
ブログ「くまねこたび」では、日本に出店している外資系ホテルの一覧や、会員制度の比較なども紹介しています。旅行の参考にぜひご活用ください。

