全国旅行支援はJTBと楽天トラベルがオススメ!残りエリアが他よりも多く、クーポン併用ができる!!

ホテルニューグランド宿泊記ブログ!横浜の歴史ある発祥メニューと朝食を満喫!(ナポリタン・ドリア・プリンアラモード)

ホテルニューグランド宿泊記ブログ!横浜の歴史ある発祥メニューと朝食を満喫!(ナポリタン・ドリア・プリンアラモード)
  • URLをコピーしました!

(※この記事は、2022年4月23日に更新されました。)

こんにちは!ハワイと旅が大好き、くまねこたび(@kumanekotabi)です。

2021年12月某日に横浜の山下公園にあるホテルニューグランドに宿泊してきました。

この記事は、下記のような方の役に立ちます。

この記事でわかること
  • ホテルニューグランドの宿泊記、お部屋の写真やレビューが見たい
  • ホテルニューグランドの発祥伝統料理について知りたい
  • ホテルニューグランドの朝食、モンテクリストサンドについて知りたい

ホテルニューグランドは、横浜山下公園の正面に立つ歴史あるクラシックホテルです。

レストランもドリア、スパゲティーナポリタン、プリンアラモードなどの発祥メニューを生み出した事で有名です。

また、山下公園の正面に建つ好立地は、オーシャンビューのお部屋は、横浜港、氷川丸、ベイブリッジ、みなとみらいなど横浜の名所が一望できる眺望に優れたホテルでもあります。

横浜の歴史とロマン溢れるホテルニューグランドに泊まってみたいと思い12月のクリスマス時期に予約をしてみました。

くまねこ

全国的な会員資格があるタイプのホテルではないタイプのホテルの為、なかなか機会がありませんでした。
結論からいうと宿泊して、間違いなしのホテルです。
一回の宿泊で、ファンになりました!

今回の宿泊予約は、ポイントや割引クーポンがあった為、JTBを活用しています。

全国的な会員資格があるホテルではないので、一休.comやJTBのセール、クーポンを活用して泊まるのも良いですね!

目次

ホテルニューグランド

ホテルニューグランド エントランス

ホテルニューグランドは、横浜の山下公園の正面に建つ歴史あるホテルです。

本館は、1927年に銀座和光などを設計した渡辺仁によるもので、クラシックホテルの代表といわれています。

1992年には横浜市認定の歴史的建造物となっており、2007年には、経済産業省が選んだ近代化産業遺産の認定を受けています。

また、マッカーサー、チャーリーチャップリン、ベーブ・ルースなど、世界的な著名人が来日した際に宿泊したホテルとしても有名です。

ヨーロピアンテイストをコンセプトにした本館は、今も横浜・山下公園のランドマークとして親しまれています。

開業当初から、レストランにも力を入れており、「最新設備とフレンチ・スタイルの料理」をキャッチフレーズに三つの発祥の伝統料理を生み出しています。

  • シーフードドリア
  • スパゲティナポリタン
  • プリンアラモード

山下公園の正面に建つ好立地は、オーシャンビューのお部屋は、横浜港、氷川丸、ベイブリッジ、みなとみらいなど横浜の名所が一望できる眺望に優れたホテルです。

くまねこ

横浜といえば、みなとみらいを思い浮かべますが、山下公園にも素敵なホテルがあるんですよ!

ホテルニューグランド 本館
基本情報
部屋数238室
チェックイン15:00 (最終チェックイン:24:00)
チェックアウト11:00
住所〒231-8520
神奈川県横浜市中区山下町10番地
TEL045-681-1841
FAX045-681-1895
駐車場118台

館内施設

  • そごう横浜店 ホテルニューグランドSOGOショップ
  • サンドリーショップ
  • エステティックサロン 本館4階
  • ボディケアサロンオェイシス
  • ザ・カフェ ※コーヒーハウス 本館1階
  • シーガーディアンⅡ ※バー 本館1階
  • ラ・テラス ※ロビーラウンジ 本館1階
  • ル・ノルマンディ ※パノラマミックレストラン タワー館5階
  • イル・ジャンディーノ ※イタリアンレストラン 本館1階
  • 熊魚庵 たん熊北店 ※京料理 本館5階

館外レストラン

  • ル・グラン ※横浜高島屋8階 ローズダイニング内
  • シーガーディアンⅢ ※そごう横浜店10階 ダイニングパーク横浜内

ホテルへのアクセス

〒231-8520
神奈川県横浜市中区山下町10番地

TEL:045-681-1841 FAX:045-681-1895

公共交通機関

【みなとみらい線】元町中華街駅〜徒歩1分

駐車場

駐車場
平日/¥300(土日祝・特別日/¥350)

【宿泊】1泊につき¥1,500
(チェックインから翌日のチェックアウト時間の1時間後まで)

【レストラン利用】
■利用料金
¥2,000未満… 1時間無料
¥2,000から¥5,000迄… 2時間無料
¥5,000以上… 4時間無料

駐車場は、乗車したまま地下と地上をエレベーターで移動するタイプです。車に乗ったままエレベータに乗り込み、運転席の窓を開けてエレベーターのボタンを押して移動します。

くまねこ

車で宿泊する方は、駐車場でビックリするかも?
くまねこは、コートヤードマリオット銀座で、経験していたので大丈夫でした!

ロビー・フロント

ホテルニューグランド ロビー・フロント

ホテルニューグランドのフロント業務は、タワー館で行われています。

従来は、本館にフロントがあった様ですが、現在では完全にタワー館に移行しているそうです。

広くはないのですが、クラシックホテルらしい壁面や床のデザイン、大きなシャンデリアが印象的で雰囲気がとても良いです。

ホテルニューグランド クリスマスツリー

クリスマス時期の宿泊らしく、シャンデリアの下にクリスマスツリーが飾れていました。飾り付けはひとつひとつ丁寧です。

電飾系のギラギラした印象がない、クラシックで暖かい雰囲気が好印象でした。

※クリスマス限定の飾り付けです。

本館 中庭

ホテルニューグランド 本館 中庭

クリスマス時期の宿泊だった為、中庭もクリスマスらしい飾り付けされていました。ヨーロピアンテイストの建物と相性が良く素敵な空間でした。

ホテルニューグランド 本館 中庭

写真撮影目的の方も多く、人が少なくなるタイミングを何度も見計らいました。

素敵な写真を撮りたいと思う気持ちは皆さん同じで、知る人ぞ知る場所なのでしょうね。

※クリスマス限定の飾り付けです。

客室のご紹介

ホテルニューグランドには、本館とタワー館があります。

本館では、本館一階でホテルと山下公園付近の歴史も感じながら、ロマン溢れるクラシックホテルの王道の雰囲気を楽しむことができます。

タワー館は、クラシックホテルではありますが、高層の建物を生かした眺望を楽しめるお部屋となっています。

本館、タワー館共にお部屋のグレードに応じて、宿泊料金が決まってきます。

本館、タワー館、どもちらも素敵なお部屋がありますが、目的を持って選択するとよりホテルニューグランドの宿泊を楽しめるでしょう。

くまねこ

ホテルニューグラウンドは、立地がオーシャンフロントです。
眺望重視の為、眺望指定ができるタワー館を選びました。
次は、本館に泊まってみたいです!

宿泊予約時のお部屋は、タワー館スタンダードフロアのベイビューハリウッドツインでしたが、当日フロントで有償アップグレードのおすすめがありました。

タワー館スーペリアフロアのベイフロントハリウッドツインに宿泊しています。

本館
  • シングルシャワー ※13.7㎡ 1名
  • シングルバス ※18.3㎡ 1名
  • グランドダブル ※27㎡ 1-2名
  • グランドツイン ※27㎡ 1-2名
  • グランドデラックスツイン ※33.5㎡ 1-2名
  • グランドスイートダブル ※56㎡ 1-2名
  • グランドスイートツイン ※53.3㎡ 1-2名
  • マッカーサーズスイート ※56㎡ 1-2名
タワー館 スタンダードフロア
  • ユニバーサルデザイン ※36㎡ 1-2名
  • スタンダードトリプル ※32-36㎡ 1-3名
  • スタンダードツイン ※32㎡ 1-2名
  • ベイビューコーナーダブル ※34㎡ 1-2名
  • ベイビューハリウッドツイン ※32㎡ 1-2名
タワー館 スーペリアフロア
  • ユニバーサルデザイン ※36㎡ 1-2名
  • タワーサイドコンフォートトリプル ※32-36㎡ 1-3名
  • ベイサイドコンフォートトリプル ※32-36㎡ 1-3名
  • タワーサイドダブル ※32㎡ 1-2名
  • ベイサイドダブル ※32㎡ 1-2名
  • タワーサイドツイン ※32㎡ 1-2名
  • ベイフロントハリウッドツイン ※32㎡ 1-2名
タワー館 グランドクラブフロア
  • 高層階トリプル ※32-36㎡ 1-3名
  • 高層階ダブル ※32㎡ 1-2名
  • 高層階ツイン ※32㎡ 1-2名
  • ベイビューコーナーダブル ※34㎡ 1-2名
  • ベイビューハリウッドツイン ※32㎡ 1-2名
  • セミスイートハリウッドツイン ※64㎡ 1-2名
  • プルミエスイートダブル ※64㎡ 1-2名
  • プルミエスイートツイン ※64㎡ 1-2名
  • プレジデンシャルスイート ※130㎡ 1-2名

タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

ホテルニューグランド タワー館 エレベーター

タワー館の客室は18階建て、6階から17階までが客室です。エレベータに乗って、13階のお部屋へ向かいます。

ホテルニューグランド タワー館 エレベーターホール

エレベーターは3基です。時間帯によっては、エレベーターが混み合うかもしれません。

ホテルニューグランド タワー館 廊下

タワー館の廊下は、壁も床も明るめの色合いです。

今回のお部屋は、「1301」です。到着早々に新聞のサービスがありました。

鍵は、差し込み式の昔ながらのものです。部屋番号を示したキーチェーンが付いているのですが、セキュリティ上、表記を工夫しています。

興味のある方は、ぜひ宿泊して確かめてくださいね。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

タワー館の図面です。赤い印が今回のお部屋の位置、オーシャンビューのお部屋は各フロアに4つということになりますね。

リビング

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

ホテルニューグランド タワー館ベイフロントハリウッドツインのお部屋です。

クラシックホテルという先入観があり、外資系ホテルなどに比べると狭いのではないかという先入観がありました。

ドアを開けた瞬間に予想は大きくはずれ、お部屋は予想より広く機能的にできています。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

オーシャンフロントのパノラマビューの窓からは、横浜の観光名所が一望できます。

山下公園と横浜港に向かってテーブルとソファーがセットされています。

多くの高級ホテルが部屋の内側に向かってソファーとテーブルをセットするところ、まさに見てください!といった自信を感じます。

これからの滞在への期待が、ますます高まりました。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

お部屋には、デスクワークにピッタリなクラシックホテルらしいテーブルと椅子がセットされています。

チェストボックスの上には、テレビがありますね。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

テーブルは、大型のノートPCでも広々作業できそうなサイズです。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

内線電話やメモ帳、ペンなどが準備されています。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

ミネラルウォーターは、無料で2本準備されていました。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

感染症対策として、除菌スプレーが準備されていました。アルコール度数75%以上の信頼できるこのですね。外資系の中でも高級グレードのホテルで見るタイプです。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

テーブルの奥の蓋を開くと、ポート類が収まっています。AC電源、LANポート、USB充電ポートなど、PC業務にピッタリですね。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

引き出しの中には、LANケーブルが入っています。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

もうひとつの引き出しには、ルームサービスメニューが入っています。

今回は、発祥メニューをすべて食べることも目的の為、ルームサービスは利用しませんでした。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

チェストボックスの天板には、ソニー製のテレビが置かれています。

チェストボックスの中は、空です。長期滞在の時は、役に立つでしょう。

ベッド周り

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

ベッドは、日本のシングルタイプの中でも大きい方だと思います。硬さもちょうどよいです。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

ツインベッドタイプですが、隣とピッタリくついているのでキングベッドのような使い勝手です。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

右側のベッドサイドテーブルには、シンプルにランプのみ置かれています。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

クラシックなデザインのベッドサイドテーブルですが、AC電源、USB充電ポート、照明スイッチ類が完備されています。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

左側のベッドサイドテーブルには、ランプ、内線電話、目覚まし時計が置かれています。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

右側のベッドサイドテーブルと同様にAC電源、USB充電ポート、電源スイッチ類が完備されています。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

左側のベッドサイドテーブルの引き出しをあけるとセキュリティボックスが準備されていました。

ミニバー

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

ドアを開けた瞬間に想像より広いと感じた理由は、ミニバーとクローゼットにミラーが使われてい為です。ミラーが大きく使ったことで、広さを演出しています。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

ミニバーには、電気ケトル、グラス、湯呑み、ティーカップなどが準備されています。

ホットコーヒーなどもありますが、有料です。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

ミニバーの下の棚に冷蔵庫があります。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

有料のドリンクがたくさん入っているので、コンビニなどで購入した飲み物を入れたい場合は整理して使う必要があります。

収納

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

主な収納は、お部屋のドア横のクローゼットと右側に見えるチェストボックスです。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

チェストボックスの上には、バッグやリュックを置けてとても便利です。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

1段目の引き出しには、パジャマが入っていました。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

クローゼットの引き戸は、全面ミラーでお部屋が大きく感じることに貢献しています。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

長期滞在の方向けによくあるアイロンとアイロン台などは、ありませんでした。フロントに連絡すると貸してもらえます。スリッパはクッション性のあるものです。

洗面台

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

洗面台は、ミニバーの前にあります。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

大きなミラーを5枚使って、広々とした雰囲気を創っています。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

洗面台は、十分な広さがあります。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

アメニティは、ホテルニューグランドのロゴが入ったオリジナルのものです。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ボディーローション、シェーバー、歯ブラシ、歯磨き粉、クシ、など、充実していますね。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

フェイシャルソープもホテルニューグランド、オリジナルのものです。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

ドライヤーは、珍しい日立製です。

バスルーム

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

洗面台の横の扉を開けるとバスルームがあります。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

シャワーは、可動式とレインシャワーの両方があります。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

バスタブは、傾斜があって足も伸ばしやすいです。

トイレ

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

トイレはウォシュレット付きでした。

眺望

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

タワー館のベイフロントハリウッドツインは、窓に向かって、テーブルと椅子がセッティングされています。時間を忘れて、海を眺めてしまいそうですね。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

正面には、山下公園と横浜港が広がっています。氷川丸もありますね。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

右側には、横浜ベイブリッジ、等身大ガンダムが展示されているエリアが見えます。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

左側には、海外からの船の玄関、大桟橋が見えます。その奥には、みなとみらいも見えますね。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

横浜港を行き交う船も飽きずに見てられます。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

みなとみらい側には、ASUKAⅡも停泊していました。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

夜も船や山下公園のライトアップで、予想以上に楽しめます。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

ベイブリッジのライトアップも綺麗に見えますね。

ホテルニューグランド タワー館 ベイフロントハリウッドツイン

みなとみらい側の夜景もライトアップもあって、全方向で夜景が楽しめる好立地です。

伝統の発祥メニュー

開業当社からレストランには、特に力を入れており、横浜から日本中に広がったメニューの発祥元にもなっています。

コーヒーハウス「ザ・カフェ」

ホテルニューグランド 本館 ザ・カフェ

本館1階のコーヒーハウス ザ・カフェでは、ホテルニューグランド発祥の伝統料理を食べることができます。

シーフード ドリア

ホテルニューグランド 本館 ザ・カフェ

【価格】¥2,783(消費税・サービス料込)

日本のイタリンのお店でも定番のドリアは、実は日本の料理です。

ホテルニューグランドの初代総料理長が、体調を崩した外国人客のために即興で考えたものが好評となって定番メニューとなっていきました。

ザ・カフェ入口前の歴史コーナーで、勉強してから食べると歴史とロマンを感じられ最高です。

スパゲティ ナポリタン

ホテルニューグランド 本館 ザ・カフェ

【価格】¥2,178(消費税、サービス料込)

スパゲティナポリタンが日本料理だということは有名ですが、こちらもホテルニューグランドが発祥元となっています。

戦後に米兵が、スパゲティに塩、胡椒、トマトケチャップを和えた物を食べていることを2代目総料理長が知りホテルに相応しい料理に仕上げたものがスパゲティナポリタンです。

見ただけで昭和を感じられ、もちもちした食感も最高です。

プリン・ア・ラ・モード

ホテルニューグランド 本館 ザ・カフェ

【価格】¥1,633(消費税、サービス料込)

戦後、ホテルニューグランドはGHQに7年間接収されていました。アメリカ人の将校と夫人が宿泊しボールルームでは、映画なども上映されていたそうです。

将校夫人をも喜ばせる見た目の華やかさとボリューム感を目指して、当時のホテルニューグランドのパティシエが考案したのが、プリン・ア・ラ・モードでした。

ホテルニューグランドのプリン・ア・ラ・モードは、盛り付けの美しさ、フルーツの鮮度が素晴らしく、プリン、生クリーム、アイスのバランスの良い甘みが他店のものとは格が違います。

数量も限定しているため、入店時に注文できるか確認しているお客様も多数いました。

朝食

朝食は、和食にする場合と洋食にする場合で会場が変わります。

7:00〜10:30

今回は、洋食を選択しました。

洋食の会場は、タワー館5階のパノラミックレストラン「ル・ノルマンディ」です。

ル・ノルマンディ

ホテルニューグランド タワー館 ル・ノルマンディ

パノラミックレストラン「ル・ノルマンディ」は、タワー館の5階にあります。

ホテルニューグランド タワー館 ル・ノルマンディ

宿泊前から朝の看板メニュー「モンテクリストサンド」を注文することを決めていました。

ホテルニューグランド タワー館 ル・ノルマンディ

お店の名前「ル・ノルマンディ」は、船が由来なのですね。

ホテルニューグランド タワー館 ル・ノルマンディ

レストラン内は、天井も高く席の間隔もゆとりがあり、優雅な朝にピッタリの場所でした。

窓は、高さも横への広がりも大きく、まさにパノラマレストランです。

モンテ・クリストサンド

モンテ・クリストブレックファースト(セットメニュー)

  • コーヒーまたは紅茶
  • オレンジジュースまたはグレープフルーツ
  • グリーンサラダ
  • モンテクリストサンド、ヨーグルト・フルーツ添え

【価格】¥3,630

ホテルニューグランド タワー館 ル・ノルマンディ

モンテクリストサンド、ヨーグルト、フルーツ添えられています。

まずは、ヨーグルト、フルーツの順番で食べていきますね。

ホテルニューグランド タワー館 ル・ノルマンディ

フレンチトーストにカリカリのベーコンが挟んでいます。

フレンチトーストの甘みとカリカリベーコンの塩味が、最高のハーモーニーを生み出します。

記事を書いている今も食べたくなりました。

ホテルニューグランド タワー館 ル・ノルマンディ

サラダは、どの野菜も新鮮です。ドレッシングは、おそらくお酢、塩胡椒、サラダ油などで手作りしたもので、素材の味を引き立てる素敵なものでした。

本館

ホテルニューグランド 本館

本館の2階に上がる大階段です。2階は、現在ロビーとして利用されていませんが、開業時と変わらない優雅なロビーが保たれています。

ホテルニューグランド 本館

本館の大階段の後ろには、歴史コーナーがあります。宿泊の際に立ち寄ってみるとより楽しめます。

ホテルニューグランド 本館

ホテル建設の歴史がパネルで紹介されています。

クラシックホテルの滞在では、歴史も学ぶことで味わい深いものになります。

ホテルニューグランド 本館

伝統の発祥料理についても、歴史コーナーで学ぶ事ができます。

ホテルニューグランド 本館

館内には、SOGOのミニショップがありました。

ホテルニューグランド 本館

エステティックサロンがありました。

ウェディングも力を入れているようで、当日は、山下公園で前撮りしている方もいましたよ。

ホテルニューグランド 本館

バーシーガーディアンⅡ、ちょこっと覗いたけど、いい感じの大人の雰囲気でした。

ホテルニューグランド 本館

タワー館側にも歴史コーナーがあります。

ホテルニューグランド 本館

本館は、1992年には横浜市認定の歴史的建造物となっています。

2007年には、経済産業省が選んだ近代化産業遺産の認定を受けました。

本館ジオラマが、展示されています。

ホテルニューグランド 本館

ロビーラウンジ ラ・テラスは、タワー館のフロントのすぐ側にあります。

日本クラシックホテルの会

日本クラシックホテルの会

ホテルニューグランド タワー館 日本クラシックホテルの会のパネル

日本クラシックホテルの会の加盟ホテルです。

ホテル名住所創業
日光金谷ホテル321-1401 栃木県日光市上鉢石町13001873年
富士屋ホテル250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下3591878年
万平ホテル389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢9251894年
奈良ホテル630-8301 奈良市高畑町1096番地1909年
東京ステーションホテル100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-11915年
ホテルニューグランド231-8520 神奈川県横浜市中区山下町10番地1927年
蒲郡クラシックホテル443-0031 愛知県蒲郡市竹島町15-11934年
雲仙観光ホテル854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙3201935年
川奈ホテル414-0044 静岡県伊東市川奈14591936年
くまねこ

どのホテルも歴史がありますね!

クラシックホテルパスポート

日本クラシックホテルの会、クラシックホテルパスポート

フロントでは、9つの加盟ホテルに宿泊をした際にスタンプを押してもらうパスポートを購入することができます。

【価格】¥1,527

日本クラシックホテルの会、クラシックホテルパスポート

日本クラシックホテルの会のホテルに宿泊するとスタンプを押してもらえます。

日本クラシックホテルの会、クラシックホテルパスポート

日本クラシックホテルの会の対象ホテルのスタンプを集めるとスタンプの数に応じて、特典があります。

  • 4ホテル宿泊で、ペアランチ券プレゼント
  • 9ホテル宿泊で、ペア宿泊券プレゼント
くまねこ

記念になると思って、買ってみました!
4ホテルまで頑張ってみるかな?

宿泊料金

今回は、JTBのWEBサイトから宿泊予約しました。

たまたま、良いプランがあり、朝食、2000円分のホテルクレジット、14時イン、12時アウトと特典盛りだくさんでした。

参考、【宿泊料金】2名一室 ¥30,000

有効期限の迫ったポイントとクーポンを使う為にJTBで探しましたが、宿泊予約ができるサイトは、多く一休.comでもタイムセールやクーポンが頻繁に出ています。

最新の宿泊料金をチェック!

また、2022年4月末日まで、かながわPayも利用できます。

フロントでかながわPayを利用して宿泊料金を支払いをすることで、さらに10%のポイント還元を受ける事ができました。

かながわPayのポイント還元は、予定よりも早く終了しました。

すでに付与されているポイントは2022年5月31日まで利用可能です。

まとめ

ホテルニューグランドは、歴史あるクラシックホテルです。

横浜の山下公園に隣接したオーションビューの好立地は、横浜の名所を見渡せるパノラマビューでもあります。

レストランも伝統の発祥料理やモンテクリストサンドなど、注目すべきものが多数あります。

ホテルの歴史とロマンを感じ時間を忘れてゆったり過ごすのも良いでしょう。

中華街、山下公園付近では、一度は宿泊しておいた方が良いホテルです。

私もまた宿泊します。

それでは!!

お得なクーポン記事一覧

宿泊予約サイトのクーポンでお得に宿泊

セールやキャンペーン情報もチェック

特典付きプランでお得に宿泊!

ホテルニューグランド宿泊記ブログ!横浜の歴史ある発祥メニューと朝食を満喫!(ナポリタン・ドリア・プリンアラモード)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次