ハイアット・ホテルズ・コーポレーション(Hyatt Hotels Corporation)は、2025年7月20日、JdV by Hyattブランドとして東南アジア初となるホテル「KLEO Seminyak(クレオ・スミニャック)」をインドネシア・バリ島のスミニャックに開業したと発表しました。ペティテンゲットビーチから徒歩圏内という絶好のロケーションに誕生したこのホテルは、バリの文化とJdVブランドの自由で創造的な精神を融合させた、ユニークなブティックホテルです。
デザイン性に富んだ全60室の客室と、バリ文化を感じる空間
KLEO Seminyakは、ローカルアーティストやクリエイターとのコラボレーションにより、全60室の客室が一室一室アートのように丁寧に仕上げられています。ミッドセンチュリーモダンのエッセンスを取り入れたデザインには、彫刻的なウォールアートや個性的なペンダントライトなどが配され、色彩豊かでありながらも落ち着いた雰囲気を演出。バスルームは禅のインスピレーションを受けた設計で、滞在そのものが癒しとなる空間です。
共有スペースでは、日の出のヨガセッションから夜のカクテルタイムまで、訪れる人それぞれのストーリーが展開されることを意図した設計がなされています。ホテル全体が「好奇心」と「文化」が交差する場として設計されており、バリらしい躍動感を感じることができます。
南イタリア料理レストラン「Zia Tina」と、絶景ルーフトップバー
ホテル内のレストラン「Zia Tina(ジア・ティーナ)」は、著名なイタリア人シェフ、マウリツィオ・ボンビーニ氏が監修。南イタリアの“マッセリア(農園邸宅)”文化をベースにした料理を提供し、薪窯で焼いたピザやスロークックのラグー、炭火で焼いた野菜など、素材本来の味を引き出したメニューが並びます。食後には、本格派のデザートやイタリアンワイン、アペリティーボも楽しめ、バリにいながら南欧を旅しているかのようなひとときを提供します。
また、屋上には「Rooftop Social(ルーフトップ・ソーシャル)」というラグジュアリーな社交空間が設けられ、バリの街を一望するインフィニティプールを囲むようにデザインされています。昼はリラックスしたプールサイドの時間を、夜はナイトライフやプライベートイベントに活用できる多目的スペースとして、非日常の体験が広がります。
バリ在住者目線で見る「KLEO Seminyak」の魅力
バリ島スミニャックは、観光客とローカルカルチャーが融合するバリ屈指の人気エリア。KLEO Seminyakは、そんなスミニャックの中心に位置し、ビーチ、カフェ、ショップ、ギャラリーなどすべてが徒歩圏内という利便性が魅力です。
観光で訪れる方には、アクティブにもリラックスにも過ごせる理想的な拠点となり、出張やワーケーション利用者にとっても、都市的な快適さとバリらしさを兼ね備えた貴重な選択肢になるでしょう。
JdV by Hyattとは?ブランドの特徴とグローバル展開
JdV by Hyatt(ジョワ・ド・ヴィーヴル)は、Hyattの「Independent Collection(インディペンデント・コレクション)」に属するライフスタイルブランドです。ブランド名の「joie de vivre(人生の喜び)」が示す通り、地域性を大切にしながら、明るく自由な雰囲気を提供することが特徴です。
アジアではまだ数が少ないものの、アメリカやヨーロッパではすでに多くの都市で展開されており、それぞれがローカル文化を反映した唯一無二のホテルとなっています。KLEO Seminyakは、その精神を東南アジアに初めて持ち込んだ先駆けといえるでしょう。
今後の展望と注目の動き
今回の開業は、ハイアットがアジア太平洋地域におけるブティックホテル市場への注力を強めている象徴的な動きでもあります。今後、JdV by Hyattブランドはアジア各国へのさらなる展開が期待されており、個性あるライフスタイル型ホテルの需要に応えるポジションを築いていく見込みです。
また、2025年10月31日までの期間限定で、Hyattの会員プログラム「World of Hyatt」では、KLEO Seminyakでの宿泊1泊ごとに500ボーナスポイントが加算されるキャンペーンも実施中(登録不要)。旅行を計画している方は、この機会をぜひ活用してみてください。
出典・引用元
Hyatt公式プレスリリース(2025年7月20日):https://newsroom.hyatt.com/news-releases?item=124670
https://www.hyatt.com/jdv-by-hyatt/en-US/dpsat-kleo-seminyak
※本記事は公式発表および業界一般情報に基づき、筆者の視点で編集・構成しています。外部メディアの翻訳・転載は行っておりません。
ブログ「くまねこたび」では、日本に出店している外資系ホテルの一覧や、会員制度の比較なども紹介しています。旅行の参考にぜひご活用ください。

