マリオット・ボンヴォイの独立系ラグジュアリーコレクション〈Autograph Collection Hotels〉が南アジアに初上陸しました。1966 年創業の名門をフルリニューアルした 「The Soaltee Kathmandu, Autograph Collection」 は、ヒマラヤの眺望とネパール文化を織り込んだ 285 室で“Exactly Like Nothing Else”の滞在を提供します。
詳細情報
- ホテル概要
- ブランド/名称:Autograph Collection Hotels ─ The Soaltee Kathmandu
- 所在地:ネパール・カトマンズ市タハチャル(12 エーカーのガーデン敷地)
- 客室:285 室(スイート含む)すべてにヒマラヤ山脈やスワヤンブナート寺院を望むビュー
- デザイン&コンセプト 伝統木彫「ジャリ」、レンガ壁、タンカ絵画を随所に配し、歴史的宮殿の趣と現代的ラグジュアリーを融合。“The Storyteller”と題したインスタレーションがロビーを彩り、ゲストの思い出がホテルの物語に積層されていきます。
- ダイニング
- Garden Terrace:ネパール式ターリが名物のオールデイダイニング
- Kakori:ムガル朝発祥のアワディ料理、名物「ダル・カコリ」必食
- Bao Xuan:本格中華
- Patio:ガーデンビュー×生演奏のオープンエア
- バー2か所(Rodi Bar/Sports Lounge)でクラフトカクテル&ライブスポーツ
- ウェルネス&レジャー アーユルヴェーダとニューリマッサージを組み合わせた Soaltee Spa、屋外温水プール、クレーコートのテニス、24hフィットネスが整い、総 2,500㎡のバンケットと合わせてリゾート&MICE双方に対応。
- サステナビリティ 自家ボトリング浄水システムでプラ削減、ハーブ菜園、廃水リサイクル、LED照明を導入し「歴史的ホテル×環境配慮」のロールモデルを目指します。
現地在住目線の注目ポイント
利用シーン | ホテル滞在の魅力 | 地元ブロガーおすすめTip |
---|---|---|
世界遺産巡り | パタン・バサンタプル両ダルバール広場へ車15分 | 朝8時までに出発すると渋滞回避可 |
ヒマラヤ眺望ステイ | 客室北側がエベレスト街道の稜線を一望 | 10〜11月は雲海率が低くベストビュー |
ビジネス会議 | 25,000sqftの会議施設+空港15分 | 到着日にスパでストーンセラピーがおすすめ |
グルメ旅 | 噂の「ダル・カコリ」&地酒ロキシーのマリアージュ | 月曜はバンド演奏、予約必須 |
ブランド解説 ― Autograph Collection Hotels
“Exactly Like Nothing Else”をタグラインに、物語性とデザイン性で選定された独立系ホテルを束ねるコレクション。世界 50 か国 330 軒超を展開し、日本では「AC 京都二条」に隣接する予定地などで注目されています。個性的ながらマリオット・ボンヴォイ特典が享受できる点が愛好家に支持されています。
今後の展望
- 南アジア強化:マリオットは2026 年までにインド北部リシケシやスリランカ南海岸でも Autograph を計画。文化的目的地への拡大が加速。
- ネパール市場:観光復興を背景に、2027 年までにカトマンズ盆地で選択型ブランド Moxy、リゾート地ポカラで W Hotels の案件も噂されています。
- 業界トレンド:老舗ランドマークの“ストーリーテリング型リブランド”はアジア全域で増加。ヘリテージ保存とラグジュアリーアップサイクルがキーワードです。
出典・引用元
- PR Newswire|「Marriott International Expands Its Footprint in South Asia with the Debut of Autograph Collection Hotels in Nepal」(2025年6月16日)
※本記事は公式発表および業界一般情報に基づき、筆者の視点で編集・構成しています。外部メディアの翻訳・転載は行っておりません。
ブログ「くまねこたび」では、日本に出店している外資系ホテルの一覧や、会員制度の比較なども紹介しています。旅行の参考にぜひご活用ください。
あわせて読みたい


日本外資系ホテル一覧、都道府県別ランキング(マリオット、ヒルトン、IHG、ハイアット、アコー)
(※この記事は、2025年6月18日更新されました。) こんにちは!ハワイと旅が大好き、くまねこたび(@kumanekotabi)です。 2025年現在、日本でもマリオット、ヒ…
あわせて読みたい


日本外資系ホテル比較、特徴と会員制度(マリオット、ヒルトン、IHG、ハイアット)
(※この記事は、2022年3月14日に更新されました。) こんにちは!ハワイと旅が大好き、くまねこたび(@kumanekotabi)です。 日本でも外資系ホテルに泊まってみ…