ヒルトン(Hilton)は、2025年7月10日にフロリダ州におけるホテル数が500軒を超えたことを公式に発表しました。ライフスタイルブランドの積極的な展開を中心としたマルチブランド戦略により、州内全域へのプレゼンスをさらに拡大しています。今後は新ブランド「Tempo by Hilton」の初進出も控え、約140軒の新規開業予定が進行中です。
フロリダ州におけるヒルトンの成長戦略
2024年、フロリダ州は過去最多となる1億4,300万人以上の旅行者を迎え入れました。その背景には、オーランドやマイアミといった観光都市だけでなく、海沿いのリゾート地や歴史的な街並みに魅了される旅行者の多様なニーズがあります。ヒルトンは、そうした旅行者の期待に応えるべく、10年間でフロリダ州内のホテル数をほぼ倍増させ、現在では17ブランド・500軒以上のホテルを展開しています。
とくに注目されるのは、ライフスタイルブランドの成長です。ヒルトンは「Curio Collection by Hilton」や「Tapestry Collection by Hilton」、「Canopy by Hilton」、「Tempo by Hilton」などを通じて、地域色豊かな宿泊体験を提供するホテルを次々と開業しています。
新ブランド「Tempo by Hilton」もフロリダに登場へ
Tempo by Hiltonは、意欲的に生きる現代の旅行者をターゲットにしたスタイリッシュなライフスタイルブランドです。リラクゼーションと機能性を両立させた設計が特徴で、今回初めてフロリダ州に進出します。開業予定地には、ペンサコーラ、セントピーターズバーグ、フォートマイヤーズといった海辺の都市が名を連ねており、いずれもリゾート感と都市機能を兼ね備えた注目エリアです。
さらに、Canopy by Hiltonはマイアミ・ブリッケル地区とフォートローダーデールのロスオラスに新規オープン予定。Tapestry Collectionもセントオーガスティンやデイトナビーチなど歴史ある海辺の街に続々と展開していく予定です。
観光・出張どちらにも魅力的な立地とサービス
旅行者目線で見ると、ヒルトンのライフスタイルホテルは“街の個性を味わう旅”にぴったりです。たとえば、Curio Collectionの「THesis Hotel Miami Coral Gables」は地元コミュニティと融合した設計で、地元レストランやカルチャースポットへのアクセスも良好。出張者にとっても、マイアミの中心地やオーランド近郊における立地の利便性は大きな魅力となります。
また、ラグジュアリー層向けには2024年開業の「コンラッド・オーランド(Conrad Orlando)」が、中央フロリダでのフラッグシップとして存在感を放っています。
ヒルトンのライフスタイルブランドとは?
ヒルトンのライフスタイルカテゴリは、従来のホテルブランドとは一線を画す個性的なブランドが揃っています。
- Curio Collection by Hilton:独立系ホテルと提携し、地域の文化や歴史を重視したユニークな宿泊体験を提供。
- Tapestry Collection by Hilton:カジュアルでありながらストーリー性のあるブティックホテル。
- Canopy by Hilton:活気ある都市部に展開し、地域の雰囲気を生かしたデザインと地元密着型のサービスが特徴。
- Tempo by Hilton:2020年以降に登場した新ブランドで、健康やウェルネスを意識した設計が支持を集めています。
これらのブランドは“画一的でない宿泊体験”を求める現代の旅行者にフィットし、今後のホテル業界において主流になる可能性を秘めています。
今後の展望とフロリダのホテル開発
ヒルトンは、今後フロリダ州内で約140軒の新規ホテルを計画中です。注目のプロジェクトには、超高級ホテル「Waldorf Astoria Miami」や、大型コンベンション対応の「Signia by Hilton Diplomat Beach Resort」、そしてマイアミ・ベイフロント地区のフルサービス型ホテル「Hilton Miami Bayfront」などが含まれます。
ヒルトンの開発戦略は、単なる客室数の拡大ではなく、ブランド多様性と地域密着性を強みに、旅行者の多様なニーズに応えることにあります。観光・ビジネス・長期滞在とあらゆるシーンに対応したこの動きは、世界的なトラベル市場の中でも注目すべき展開です。
出典・引用元
Hilton Press Release (2025年7月10日)
※本記事は公式発表および業界一般情報に基づき、筆者の視点で編集・構成しています。外部メディアの翻訳・転載は行っておりません。
ブログ「くまねこたび」では、日本に出店している外資系ホテルの一覧や、会員制度の比較なども紹介しています。旅行の参考にぜひご活用ください。

