全国旅行支援のオススメは、JTB、楽天トラベル、じゃらん、近ツー、4/1以降延長分を一部受付しています。

イビススタイルズ東京銀座宿泊記ブログ!長期滞在にも使えるコスパの良い外資系ホテル!

イビススタイルズ東京銀座宿泊記ブログ!長期滞在にも使えるコスパの良い外資系ホテル!
  • URLをコピーしました!

※この記事はBEENOS Travel株式会社のPRを含みます。

こんにちは!ハワイと旅が大好き、くまねこたび(@kumanekotabi)です。

2022年10月某日にイビススタイルズ東京銀座に宿泊してきました。

この記事は、下記のような方の役に立ちます。

この記事でわかること
  • イビススタイルズ東京銀座の宿泊記、お部屋の写真やレビューが見たい
  • イビススタイルズ東京銀座の朝食について知りたい
  • イビススタイルズ東京銀座の長期滞在の過ごし方について知りたい

今回の宿泊記は、BEENOS Travel株式会社の運営する「マンスリーホテル」という長期滞在向けの予約サイトのPRを含んでおります。BEENOS Travel株式会社は、東証プライムの上場企業「BEENOS」の旅行部門を担うグループ企業です。

信用性の高い企業からご依頼を頂き、ブログを書いていて本当に良かったと思っております。

今回のPRの条件は、ほとんどありません。

ご依頼主様からは「マンスリーホテル」の紹介のみ行えば、後は自由に書いて良いとのことでした。

ということは!

イビススタイルズ東京銀座についてはいつもどおり自由に書くことができますね(笑)

イビススタイルズ東京銀座は、外資系のアコーホテルズのホテルです。

アコーホテルズのカテゴリーではエコノミークラスのグレードに該当しコスパに優れています。

東京銀座という立地ながらも長期滞在で利用する方も多く、ビジネスや観光に非常に便利です。

長期滞在向けの宿泊予約サイト「マンスリーホテル」で予約することもできるので、後半でサービス内容についてご紹介させて頂きます。

くまねこ

マンスリーホテルは、東証の上場企業「BEENOS」の旅行部門を担う「BEENOS Travel」が運営する長期滞在向けの新しいサービスです。
今後の展開に目が離せません!!

長期滞在にも使える「マンスリーホテル」でも予約できるホテル
目次

イビススタイルズ東京銀座

イビススタイルズ東京銀座 正面

イビススタイルズ東京銀座は、GINZA SIXのすぐ近くに位置し銀座通りにもすぐに出ることができる為、銀座らしい雰囲気を満喫することができます。食事に買い物に観光にもとても便利なロケーションです。

周辺には、地下鉄 銀座駅、都営浅草線 東銀座、山手線 新橋駅など、交通の便にも優れています。

エコノミークラスのホテルは日本ではビジネスホテルのイメージが強くありますが、コンパクトながらもスタイリッシュな客室は個性的で同価格帯のビジネスホテルよりも新鮮な体験ができるでしょう。

ロビー横には、電子レンジやコインランドリーを完備していますので、長期滞在にも非常に便利です。

レストランはありませんが周辺には食事できるお店が多数あり、正面にはコンビニもあるので気分に合わせた過ごし方が可能です。ラウンジやレストランがない分、周辺観光をより充実したものにできるでしょう。

くまねこ

2021年10月リブランドで開業!!
銀座のど真ん中に外資系ホテルのスタイリッシュなコスパの良いホテルが誕生しました。

基本情報
部屋数224室
チェックイン14:00
チェックアウト11:00
住所〒104-0061東京都中央区銀座7-10-9
TEL03-5537-3133
FAX03-5537-3122
駐車場無し
参考:楽天トラベル、じゃらん

館内施設

コインランドリー

ドライクリーニング/アイロン

ケータリングサービス/朝食 エクスプレスブレックファースト

ホテルへのアクセス

〒104-0061

東京都中央区銀座7-10-9

TEL:03-5537-3133 FAX:03-5537-3122

公共交通機関

JR新橋駅:銀座口より徒歩6分

東京メトロ銀座駅:A3出口より徒歩5分

駐車場

無し

くまねこ

駐車場がないのが残念ですが、公共交通機関の利用には便利です。
土地勘がないとたくさん歩くことになってしまうリスクがありますが、都営浅草線の東銀座や山手線の有楽町駅も徒歩で行けますね。

ロビー・フロント

フロントは窓口が2つです。時間帯によっては混み合うことがありそうです。チェックイン時に料金を払うので、チェックアウトはエクスプレスチェックアウトが可能です。

イビススタイルズ東京銀座 ロビー

エレベーター前には、漫画コーナーがありました。外国人観光客の方に楽しんでもらうことを意識しているのか、しっかりとフィギャアで飾り付けられています。

ライナップは豊富で皆さんが知っている懐かしいものもきっと見つかると思いますよ。

漫画はお部屋でも読むことが可能です。

イビススタイルズ東京銀座 ハロウィン飾り付け

10月は外資系のホテルはハロウィン飾り付けを頑張ってくれて楽しいですね。イビススタイルズ東京銀座もコンパクトなホテルながら可愛らしい飾り付けがされていました。

日本ビジネスホテルではなかなか味わえない雰囲気が素敵です。

イビススタイルズ東京銀座 ロビーエレベーター

エレベーターは2基です。時間帯によっては混み合いそうなので、余裕を持って行動しましょう。

エレベーターホール

イビススタイルズ東京銀座 エレベーター

建物は13階建て、今回のお部屋は12階です。

エレベーターは、カードキーでリーダーをタッチすると自動的にお部屋のフロアのランプが点灯します。

滞在中、フロントにまったく人がいない時間も少なかったですし、設備的にもセキュリティがしっかりしているので女性が一人で宿泊する時なども安心感がありますね。

イビススタイルズ東京銀座

エレベーターホールは、2021年10月にリブランドされてオープンしているホテルだけあって綺麗です。

ロビーのエレベーターホールとは違って、落ち着いた雰囲気にまとめています。

イビススタイルズ東京銀座 ズボンプレッサー

エレベーターホールには、ズボンプレッサーも準備されています。ビジネス用途でスーツで宿泊している時も安心ですね。

客室のご紹介

イビススタイルズ東京銀座は、アコーホテルズの中でエコノミークラスに該当します。

エコノミークラスながらも機能的な客室は、日本の同価格帯のビジネスホテルにありがちな無機質な感じとは違いスタイリシュで居心地良くゆったりとした時間を過ごすことができました。

他の外資系のホテルのエコノミークラスでは、倍ぐらいの価格帯でバスタブがないホテルもあります。

部屋タイプは3種類です。

外資系ホテルでは独自の会員制度がありアップグレードなどの楽しみがあります。

しかしながら、こちらのホテルではアップグレード対象になるお部屋が存在しません。

予約した通りのお部屋になることがほとんどでしょう。

くまねこ

くまねこは、アコーホテルズのゴールド会員です。
会員は公式サイトから予約すると様々な特典を受けることができますよ。

イビススタイルズ東京銀座 客室
  • スタンダードルームシングル1台 ※14~19㎡ 1名
  • スタンダードルームダブル1台 ※14㎡ 1-2名
  • スタンダードルームシングルベッド2台 ※19㎡ 1-2名

スタンダードルームシングルベッド2台

イビススタイルズ東京銀座 フロア

お部屋へ向かう廊下も無機質な感じにならないようにウッド調の壁紙や暖かみのある照明で、上品で洗練された雰囲気にまとめています。

イビススタイルズ東京銀座 客室ドア

今回のお部屋は、「1203」でした。カードキーをかざしてロックを解除するタイプですね。

イビススタイルズ東京銀座

建物は綺麗な長方形ですね。お部屋の形も綺麗な長方形なので空間効率が良く機能的にお部屋を作れそうです。

リビング

イビススタイルズ東京銀座 スタンダードツイン

ドアを開けて入室して最初に思ったのは、エコノミークラスにしてはなかなか良いかもという印象でした。

イビススタイルズ東京銀座 スタンダードツイン

私も仕事で良くビジネスホテルに泊まるのですが、日本のビジネスホテルが無機質になりがちな理由は壁紙や設備の色が統一されすぎているところかと思います。

仕事で宿泊する時はそれでも良いのですが、プライベートで泊まるには味気ない時があります。

イビススタイルズ東京銀座の壁紙やフロアマットは規則性はもちながらもポイントごとに色を変えて変化があるので、無機質な感じにならず居心地良い空間になっています。

イビススタイルズ東京銀座 スタンダードツイン

家具や家電は壁面をうまく利用して設置されています。

壁面と一体化しているデスクは天板が斜めにカットされ、限られた空間を効率良く利用できる仕様です。私はこのような創意工夫のひとつひとつに好感が持ててしまうタイプです。

イビススタイルズ東京銀座 デスク

デスクの電源は使いやすい位置に2つあります。

ノートPCを利用しながらスマホを充電したり、電気ケトルでお湯を沸かしたり便利に使えます。

有線LANもあるようですが、WI-FIメインで有線LANのないPCを利用していますのでテストはできませんでした。

イビススタイルズ東京銀座

テーブルには、グラスやマグカップが準備されていました。お茶類はフロント付近のアメニティーバーで一人一つまで貰ってくることができます。

黒い電気ケトルはdretec製です。このように客室の雰囲気にあわせた色合わせだけをしっかりした必要な機能だけを備えたコスパの良い家電でトータルコストを抑えるのは上手いと思います。

イビススタイルズ東京銀座 冷蔵庫

デスクの下段には、冷蔵庫が収まっています。こちらはツインバード工業製です。コスパの良い家電を開発する良いメーカーさんですね。

イビススタイルズ東京銀座 冷蔵庫

冷蔵庫の中は空です。コンビニなどで買った飲み物や食べ物を冷やしておくのに使えます。冷凍保存はできないので、アイス類を購入した場合は、すぐに食べてしまいましょう(笑)

イビススタイルズ東京銀座 電源

冷蔵庫横には電源が準備されています。窓際のテーブルで電源を使いたい時に便利です。

イビススタイルズ東京銀座 電気

ルームキーを差し込んでおくと電気が供給される節電タイプですね。

「清掃してください」「起こさないでください」も多言語表記です。

イビススタイルズ東京銀座 清掃に関する案内

連泊時のベッドシーツやタオルの交換は、この札を使って依頼します。

イビススタイルズ東京銀座

デスクの引き出しは空です。連泊時に仕事用の小物などを入れておくのに良さそうですね。

イビススタイルズ東京銀座 デスク

デスクの端には、フロントにつながる内線電話とテレビのリモコンが置いてありました。

テレビはパナソニック製です。コストを掛けるところとコストを掛けないところのメリハリが良いですね。

テレビは日本製の方が外国人観光客の方にも印象が良いのではないかと思います。

イビススタイルズ東京銀座 テレビ

テレビのサイズは、このクラスのお部屋であれば43インチは十分ですね。

イビススタイルズ東京銀座 加湿空気清浄機

加湿空気清浄機はシャープ製です。予算の使い方のメリハリはやはり大事ですね。

プラズマクラスターと加湿機能で、湿度を守りつつ空気も爽やかです。

イビススタイルズ東京銀座 リフレッシャー

消臭に利用できるリフレッシャーが準備されています。こちらのホテルの滞在中に少し気になったのは、バスルームの匂い。

配管の問題と思いますが気になる方はリフレッシャーを利用すると軽減できますよ。

イビススタイルズ東京銀座 シューキーパー

テレビのサイドボードを上手く利用して、シューキーパーを備え付けていますね。

イビススタイルズ東京銀座 スリッパ

スリッパは極薄タイプです。ヒルトンに負けず劣らずといったところでしょうか。

連泊の場合は都度交換してもらった方が良いでしょう。

ベッド周り

イビススタイルズ東京銀座 ベッド

シングルベッド2台のお部屋です。ベッドは日本ビジネスホテルよりも大きめです。

イビススタイルズ東京銀座 ベッド

日本のホテルはベッドやソファが沈み込み過ぎることがありますが、適度な反発力があって寝心地は良いです。

イビススタイルズ東京銀座 パジャマ

パジャマは、ズボンがないワンピースタイプのパジャマです。

イビススタイルズ東京銀座 ベッドサイドテーブル

シングルベッド2つの間にベッドサイドテーブルが準備されています。

イビススタイルズ東京銀座 ベッドサイド電源

電源も2つありますので、仲良く2人で充電しながらスマホを使えますね。

イビススタイルズ東京銀座 セキュリティボックス

セキュリティボックスも準備されています。

パスコードが表示される画面が無くなっていましたが、利用することはできました。

おそらくこのお部屋のセキュリティボックスだけだと思いますが、パスコードを設定する際には注意が必要ですね。

イビススタイルズ東京銀座 ベッドサイド

読書灯は、お部屋の雰囲気に合う落ち着いたデザインです。

イビススタイルズ東京銀座 読書灯スイッチ

読書灯は、ロータリースイッチで調光が可能です。細かく調整できるので就寝時は活躍しますね。

イビススタイルズ東京銀座 ベッドサイド

読書灯は左側のベッドと同じものが設置されています。壁面に絵が飾られていますね。

イビススタイルズ東京銀座 写真

壁面に飾られていた絵に近づいて確認したところ、上空から銀座を撮影した写真でした。

ホテルの絵は怖いものがありますが、イビススタイルズは飾っている写真もオシャレですね。

イビススタイルズ東京銀座

左側のベッドの横には、ソファーとテーブルが設置されています。

イビススタイルズ東京銀座

ベッドとソファーの隙間はかなり狭いので、大柄な海外旅行客の方は少し窮屈かもしれません。

テーブル側に足を置く感じになるのではないでしょうか。

ソファーは適度な硬さで快適です。

収納

イビススタイル東京銀座 ハンガー

エコノミークラスの宿命でクローゼットはありません。コードなどをかけられるハンガーは5つありました。

※撮影中コートをバスルームにかけていた為、写真はふたつになっています。

イビススタイルズ東京銀座 バゲージラック

スーツケースなどをおくバゲージラックも準備されています。

我が家では、荷物が多すぎてスーツケースではなく普通のバックをおくことが多いかな。

イビススタイルズ東京銀座 収納

テーブル横のスペースが、数少ない収納になると思います。

洗面台

イビススタイルズ東京銀座 バスルーム

バスルームも2色使いでスタイリッシュです。日本のビジネスホテルでは単色で無機質になりがちですが、清潔感があっていいですね。配管の匂いが少しありましたが、気になる方は備え付けのリフレッシャーを使って軽減することができます。

イビススタイルズ東京銀座 洗面台

洗面台は限られた空間を効率良く使えるようにコンパクトにまとまっています。

イビススタイルズ東京銀座 アメニティ

洗顔・手洗いフォームは詰め替え式でした。

イビススタイルズ東京銀座 洗面台

奥行きが少ないのでたくさんものを置くのは難しいので、利用する側も効率良く使いましょう。

イビススタイルズ銀座 洗面台

洗面台にはタオルが2つ、拡大鏡もあります。

連泊時のタオル交換は、テーブルに置いてあるカードを使って依頼する必要があります。

イビススタイルズ東京銀座

電源は2つあります。ドライヤー以外にも電気シェーバーなど充電するのにも使えますね。

イビススタイルズ東京銀座 歯ブラシ

歯ブラシは客室に備え付けられていました。

その他のカミソリ、クシ、コットンなどのアメニティはロビーで一人一つまで貰うことができます。

イビススタイルズ東京銀座 ドライヤー

ドライヤーは、シンプルで単機能なKOIZUMI製のものでした。

バスルーム

イビススタイルズ東京銀座 シャワー

シャワーは使い勝手の良い可動式のみです。レインシャワーはありません。

イビススタイルズ東京銀座 バスタブ

バスタブは楕円形で足元側が狭く、体側は広くなる形状でスペースの割に広々使えて快適です。

イビススタイルズ東京銀座 アメニティ

ヘアシャンプー、ヘアコンディショナーは詰め替え式でした。日本製のようです。

外国人観光客の方にイメージが良いですね。

イビススタイルズ東京銀座 アメニティ

ボディシャンプーも詰め替え式でした。こちらも日本製のようです。

イビススタイルズ東京銀座 バスタオル

バスタオルはトイレの上の棚にあります。

連泊時のタオル交換は、テーブルに置いてあるカードを使って依頼する必要があります。

イビススタイルズ東京銀座 物干しロープ

洗濯したものを干す為のロープがあります。

連泊時はフロント横にコインランドリーがあるので、洗濯したものを干すのに便利ですね。

イビススタイルズ東京銀座 ミラー

バスユニット側までしっかり長さがある鏡が使用されていると女性に嬉しい作りですね。

イビススタイルズ東京銀座 バスルーム調光

このクラスでは珍しくバスルームの照明は調光が可能です。24時間換気にも対応でした。

トイレ

イビススタイルズ東京銀座 トイレ

トイレはウォシュレットです。このクラスでは意外な自動洗浄タイプでした。

眺望

イビススタイルズ東京銀座 眺望

眺望は、向かいの相鉄フレッサイン、三井ガーデンホテルなどが見えます。

基本的に向かいのホテルとのこんにちはビューなので、カーテンは閉めて過ごすのが良いですね。

高層階はレースのカーテンだけなら光も入るので、心地よく過ごせるものと思います。

朝食

イビススタイルズ東京銀座 朝食

朝食はお弁当タイプです。事前にフロントに依頼しておきます。

翌日受取に行く時間を伝えて自分で取りに行きます。

コーヒーサーバーも用意されているので、人数分入れて部屋に持ち帰りました。

イビススタイルズ東京銀座 朝食

この日の朝食はサンドウィッチでした。

サイドメニューは唐揚げ、キッシュのようなものとピクルスです。

おにぎりの時もあるようです。

イビススタイルズ東京銀座 朝食

豚肉と野菜が挟まったサンドイッチです。フロント横のレンジで温めている方もいましたが、パンや野菜がフニャフニャになるのが好みではなかったので温めずに食べました。美味しかったです。

イビススタイルズ東京銀座 朝食

鶏肉が入ったサンドイッチです。チリソースが入っていて美味しかったです。

館内設備

電子レンジ

インビススタイルズ東京銀座 電子レンジ

フロント横に電子レンジが設置されています。

朝食を温めたりコンビニで購入した食品の温めなどに利用できますね。

コインランドリー

イビススタイルズ東京銀座 コインランドリー

フロント横にコインランドリーのスペースがあります。

イビススタイルズ東京銀座 コインランドリー

料金は洗濯乾燥で500円でした。

長期滞在の方が多くなかなか人気があり稼働率が高かったです。

マンガコーナー

イビススタイルズ東京銀座 マンガコーナー

ロビーに約1,000冊の漫画が常備されています。

1回5冊までを借りて部屋で読むことができます。

喫煙所

全館禁煙なので室内でタバコを吸うことはできません。

チェックイン時にも違反した場合のクリーニング費用などの注意書きを読んでチェックする項目があります。

私は煙草は吸わないので特に影響はありませんが、愛煙家の方は屋外(駐車場NO20の横)にある喫煙所を利用する必要があります。

アメニティ

アメニティはフロント横にあるアメニティバーから一人ひとつづつ貰うことができます。

アコーホテルズについて

現在、日本ではミッドスケールやエコノミークラスを中心に2022年新規オープン予定を含めて20宿泊施設を展開しています。

他の外資系ホテルグループに比べると日本にはラグジュアリーなホテルが少ない傾向にありますが、その分ビジネスホテルクラスの価格帯で泊まれるホテルが多数ある状況です。

会員ステータスを上手に使えば、ゆったり過ごせる外資系ビジネスホテルという新ジャンルとして楽しむことができます。

都道
府県
ホテル名住所
北海道メルキュール札幌北海道札幌市中央区南4条西2丁目2-4
北海道イビススタイルズ札幌北海道札幌市中央区南8条西3-10-10
千葉県イビススタイルズ東京ベイ千葉県浦安市日の出2-1-1
東京都メルキュール東京銀座東京都中央区銀座2―9―4
東京都イビススタイルズ東京銀座東京都中央区銀座7-10-9
東京都プルマン東京田町東京都港区芝浦3-1-21
神奈川県メルキュール横須賀神奈川県横須賀市本町3-27
愛知県イビススタイルズ名古屋愛知県名古屋市中村区名駅4丁目22-24
愛知県ザ サイプレス メルキュールホテル名古屋愛知県名古屋市中村区名駅2-43-6
岐阜県メルキュール飛騨高山(2022年12月オープン)岐阜県高山市花里町4丁目311-1
京都府イビススタイルズ京都四条京都府京都市下京区四条通西洞院東入郭巨山町8番
京都府メルキュール京都ステーション京都府京都市下京区油小路町288
京都府イビススタイルズ京都ステーション京都府京都市南区東九条上殿田町47
大阪府東急ステイ メルキュール大阪なんば(2022年12月オープン)大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目2-4
大阪府イビススタイルズ大阪難波大阪府大阪市中央区宗右衛門町2-13
大阪府イビスバジェット大阪梅田大阪府大阪市北区万歳町3-25
大阪府イビス大阪梅田大阪府大阪市北区小松原町1-5
大阪府スイスホテル南海大阪大阪府大阪市中央区難波5-1-60
沖縄県ノボテル沖縄那覇沖縄県那覇市松川40番地
沖縄県メルキュール沖縄那覇沖縄県那覇市壺川3-3-19

アコーホテルズの会員特典

アコーホテルズの会員になるのは無料です。

無料の会員から宿泊実績を積むことで会員ステータスが上がり、様々な特典を得ることができます。

【公式サイト】ALL-ACCOR LIVE LIMITLESSの入会申込み

ホテル滞在中に会員登録をするとアメニティが貰えるキャンペーンが実施されていました。

くまねこ

くまねこも初回は宿泊予約サイトから予約して宿泊した時に会員登録しました。泊まってみて繰り返し使いたくなるかどうかで判断しても良いと思いますよ。

ALL-ACCOR LIVE LIMITLESSの会員特典

イビススタイルズ東京銀座は、アコーホテルズのホテルです。

アコーホテルズの会員は公式サイトから予約すると会員のランクに応じた特典を受けることができます。

くまねこたびはアコーホテルズのゴールド会員です。

今回は一泊のみの予約でしたので、公式サイトから予約を行いました。

お部屋のグレードはスタンダードしかない為、客室の無料アップグレードなどはありませんでした。

下記の2つのメリットがありました。

ゴールド会員特典
  1. 16時のレイトチェックアウト
  2. ウェルカムドリンクとしてお菓子とソフトドリンク2本

宿泊するホテルの状況によって変わってきますが、会員ランクごとに下記のような特典があります。

スクロールできます
クラシックシルバーゴールドプラチナダイヤ
メンバー料金
無料WI-FI
メンバー限定プロモーション
提供パートーナー特典
ウェルカムドリンク
プライオリティデスク
レイトチェックアウト
お部屋の確保
ルームアップグレード
アーリーチェックインまたはレイトチェックアウト
スイートナイトアップグレード
エグゼクティブラウンジへのアクセス
プレミアムWI-FI
週末の朝食無料
ダイニング&スパリワード
指定の方にゴールドステータスを無料でプレゼント

ホテルの会員制度の楽しみのひとつレイトチェックアウトはシルバーから、無料の客室アップグレードはゴールドから追加されています。まずはゴールドになれると会員制度を楽しめますね。

くまねこ

くまねこが外資系ホテルの会員になってよく泊まるのは、会員特典のレイトチェックアウトが日本のホテルよりも長く自分の旅のスタイルにあっているからです。

ALL-ACCOR LIVE LIMITLESSの会員資格取得方法

アコーホテルズの会員には、無料で入会することができます。

会員ステータスは、1年間の利用実績で上がっていきます。

スクロールできます
宿泊実績ステータスポイント
メンバー無料登録無料登録
シルバー10泊2,000以上
ゴールド30泊7,000以上
プラチナ60泊14,000以上
ダイヤモンド26,000以上

ゴールドは、アーリーチェックインまたはレイトチェックアウトと客室アップグレードが大きいです。

プラチナは、スイートナイトアップグレードとエグゼクティブラウンジへのアクセスがあるのが大きいです。他の外資系ホテルの会員ステータスですとこのあたりを目指している人が多いと思います。

ダイヤモンドは、週末の朝食無料というのもありますね。

プラチナは60泊というのはなかなかハードルが高いですね、日本ではラウンジ付きのアコーホテルズは少ないので利用機会も少なそうです。日本での利用を考えている方は無理せずゴールドでも楽しめると思います。

ゴールドの条件も年間30泊となかなか大変ですが、0泊でもゴールドになる方法があります。

イビスビジネスに入会してカードを入手すれば良いのです。

※あくまで会員カードで決済機能はありません。

興味のある方は、下記の記事で詳しく解説しています。

周辺施設・観光

GINZA SIXまでの道順

イビススタイルズ銀座 入口前

向かいのホテルは相鉄フレッサインです。

イートインコーナーがある大型のファミリーマートがあるのでたりないものはすぐに買いに行けて便利です。

イビススタイルズ東京銀座 周辺

この日は、軽くお散歩と食事をする為にGINZA SIXへ向かいました。

エントランスを出て左を向いた真っ直ぐ歩いて3分ほどの距離です。

イビススタイルズ東京銀座 周辺

途中には群馬県のアンテナショップのようなお店がありました。

イビススタイルズ東京銀座 周辺

GINZA SIXに着きました。銀座通り側が表とすると裏側の入り口のようなイメージです。

イビススタイルズ東京銀座 周辺

多数のブランドやレストランが入っているオフィスタワーです。

イビススタイルズ東京銀座 周辺

1階にはローソンが入っています。連泊時にファミリーマートに飽きたらこちらに来てみるのも良いですね。

銀座通り

イビススタイルズ東京銀座 周辺

ニュースでよく見る銀座通りもすぐ近くです。

イビススタイルズ東京銀座 周辺

GINZA SIXの表側の入り口の前が銀座通りです。

イビススタイルズ東京銀座

当日は、外国人観光客の規制緩和や円安の影響で、多くの外国人観光客がショッピングを楽しんでいました。

イビススタイルズ東京銀座 周辺

銀座通りを中央へ向かって歩いて行くとTVでよく見る光景に出会えます。

イビススタイルズ東京銀座 周辺

こちらのユニクロは、TV局の中継や外国人観光客のツアーなどにも組み込まれるスポットとしても有名ですね。

円安の影響でアメリカの1枚分の値段で2枚購入できるくらいの違いがでているそうです。

イビススタイルズ東京銀座 周辺

銀座・和光本館のビルもこの通り沿いですね。SEIKOの時計が輝いています。

周辺レストラン

GINZA SIX レストランフロア

何かとコスパの良いイビススタイルズ東京銀座ですがレストランがありません。

夕食はコンビニや周辺レストランに頼る必要があります。

GINZA SIXの内にはレストランが揃っているので、ゆっくり巡回して見比べるのも良いですね。

GRILL & PUB THE NICK STOCK

一通り巡回し、今回はGRILL & PUB The NICK STOCKにしました。

GRILL & PUB THE NICK STOCK

何かとお高い銀座の外食費用ですが、こちらのお店はコースメニューが良心的な価格です。

1番人気の The NICK STOCK Plan ¥3,480/一人を選びました。

お酒を飲まれる方はさらにお得な90分飲み放題プランが、¥1,500/一人です。

GRILL & PUB THE NICK STOCK

ビールもこだわったものが置いてあって良いですね。

GRILL & PUB THE NICK STOCK

ソフトドリンクは、ジンジャエールが300円と良心的なお値段ですね。

GRILL & PUB THE NICK STOCK

肉屋の前菜盛り4種

GRILL & PUB THE NICK STOCK

生ハムと温玉のシーザーサラダ

GRILL & PUB THE NICK STOCK

フィッシュ&チップス

GRILL & PUB THE NICK STOCK

リブアイロースステーキと本日のステーキ、わさび添え

GRILL & PUB THE NICK STOCK

こちらのオニオンステーキソースやわさび、岩塩などがステーキに良くあいます。

GRILL & PUB THE NICK STOCK

ガルニーチュ2種

GRILL & PUB THE NICK STOCK

肉屋のガーリックライス

GRILL & PUB THE NICK STOCK

季節のシャーベット

「肉が旨いカフェ」のコンセプトの通り、味もボリュームもお値段以上の本格的なお肉が食べられるお店でした。

シーザーサラダも本格的で、野菜の鮮度は良く生ハムや半熟玉子も質が良かったです。

お酒類のお値段も良心的な価格なので、美味しい料理とお酒を安心して楽しめる満足度の高いお店でした。

宿泊料金

イビススタイルズ東京銀座は、エコノミークラスということもあって銀座のビジネスホテル並のお値段で宿泊することが可能です。

私が泊まった2022年10月は、1泊2日の2名一室の朝食付きで、9,495円でした。

最新の価格はこちら!!

7日以上の長期滞在の場合には、次で説明するマンスリーホテルでも検索してみてください。

きっと新しい発見があると思いますよ。

長期滞在にも使える「マンスリーホテル」でも予約できるホテル

マンスリーホテルは、長期滞在・連泊のホテル専門予約サイト

今回の宿泊記は、BEENOS Travel株式会社が運営する「マンスリーホテル」という長期滞在向けの予約サイトのPRを含んでおります。BEENOS Travel株式会社は、東証プライムの上場企業「BEENOS」のグループ企業で旅行部門を担っています。

マンスリーホテルと聞くと昔からあるマンスリーマンションを思い浮かべる方も多いかと思いますが、全く新しいマンスリーホテルという長期滞在・連泊のホテル専門予約サイトです。

くまねこ

くまねこは、ご依頼を頂く前から知っていました。
一人暮らしの頃はマンスリー契約で都内を転々としていましたので、当時こんなサービスがあったらすぐに試していたと思います。

1週間以上半年以内の長期予約ができる!

通常のホテルの利用用途は、出張や旅行など概ね1週間以内の滞在がほとんどかと思います。

1週間以上の宿泊日程を組む人は少数派であることが多い為、一般的な宿泊予約サイトでは長期滞在のお客様向けのサイト設計になっていないことが多くあります。

サイトによっては10日間までの検索条件になっていたり、長期滞在向けのプランが元々なかったりと宿泊予約サイトにも得意な分野と苦手な分野があるのです。

マンスリーホテルでは、長期滞在向けのサイト設計をしている為、泊まりたい場所と泊まりたい期間を選択することで予約できる最安値を提示してくれます。

くまねこ

1週間から予約できるのが絶妙ですね。
一般的なマンスリーマンションでは対応できないことが多い日数です。
1週間のホテル宿泊から連泊料金になるのが嬉しいですね。

平均20%ほどの割引率

マンスリーホテルでは、長期滞在向けのプランを取り扱っています。

一般的な宿泊予約サイトの1泊当たりの最安値より平均20%以上割引したお得なプランを取り揃えています。

※宿泊予約サイトにホテル専用の長期滞在向けプランが準備されている場合は、同等の価格帯になることがあります。

引用:マンスリーホテル

実際に検索して試してみましょう!!

イビススタイルズ東京銀座で調べて見たかったのですが、全国旅行支援と外国人観光客の規制緩和の影響なのか、記事作成時点では検索できない状態になってしまったので他のホテルで試してみます。

都内に住むを疑似体験するというテーマで、コスパ良く1週間滞在できるホテルを探してみました。

宿泊者限定の大浴場とウェルカムバー付きのホテルがあるではないですか。

見つかったのは、ビジネスホテル系のYouTuberの方々がよく紹介している「スーパーホテルPremier赤坂」ですね。

スーパーホテルPremier赤坂の特徴
  • 高濃度人工炭酸泉(男女入替制)を完備
  • ウェルカムバー(アルコール、ソフトドリンクのフリーサービス)
  • 健康朝食(有料1,500/税込み)
  • WI-FI
  • コインランドリー
  • ズボンプレッサー(各階設置)
  • 1階コンビニ併設(セブンイレブン)
  • 赤坂駅1番出口から徒歩2分、赤坂見附駅10番出口から徒歩4分
  • 渋谷、原宿、六本木、表参道、麻布十番など東京観光に便利

ウェルカムバーは、毎日18:00~22:00まで2階のカフェコーナーで、アルコール、ソフトドリンクなどがフリーサービスで提供されています。

大浴場(高濃度人工炭酸泉)とウェルカムバーが無料で使えるこのホテルを拠点にテレワークしたり、周辺を散策したらとても楽しそうですよね。

肝心のお値段ですが、アクセス数が国内OTAで一番のじゃらんとマンスリーホテルを比べてみましょう!

じゃらんの検索結果

じゃらんのスーパーホテルPremier赤坂に7泊した場合の最安値は51,700円です。

※2023年1月30日~2月6日で検索

マンスリーホテルの検索結果

マンスリーホテルのスーパーホテルPremier赤坂に7泊した場合の最安値は43,400円です。

※2023年1月30日~2月6日で検索

じゃらんとマンスリーホテルの比較

2023年1月30日~2月6日の7日間、スーパーホテルPremier赤坂に泊まった場合の比較は下記のとおりです。

じゃらん
マンスリーホテル
  • 宿泊料金51,700円
  • 事前決済
  • キャンセル不可
  • ポイント2%~4%
  • dポイント or Pontaポイント
  • 宿泊料金43,400円
  • 現地払い
  • キャンセル1日前まで無料
  • ポイント2%~4%
  • 楽天ポイント

値段は確かに安いですね。

43,400円 – 51,700円 = – 8,300円(-16%)

じゃらんはキャンセル不可のプランが最安値です。マンスリーホテルは現地払いでキャンセルが1日前までできるプランが最安値でした。キャンセルポリシー揃えたらマンスリーホテルの方がさらにお得ですね。

楽天ポイント還元

引用:マンスリーホテル

ポイント還元率も宿泊予約サイトに負けてはいません。

長期滞在でホテルごとの還元率で2%~4%の楽天ポイントがもらえます。

各宿泊予約サイトのポイント倍増などのプランでない限りポイント還元率も同等水準です。

さらに、期間限定でレビューを書くと楽天ポイントが+3%もらえるキャンペーンも実施されています。

【終了】楽天ポイント3%プレゼント レビューキャンペーン 11/30まで

レビューキャンペーン概要

対象者:マンスリーホテルのレビューを投稿した方

特典内容:レビュー投稿で宿泊代の3%分の楽天ポイント

キャンペーン期間:2022年11月30日まで

くまねこ

長期出張の時に利用できれば会社も経費削減になって、利用した人はポイントを最大7%もらえるのでお得ですね!
現地払いの時に還元率の高いクレジットカードを利用すれば最強です!!

ウィークリーマンションやマンスリーマンションとの違い

長期滞在といえばウィークリーマンションやマンスリーマンションを思い浮かべる人が多いと思いますが、マンスリーホテルにはホテルの長期滞在だからこそのメリットが多数あります。

契約手続き

ウィークリーマンションやマンスリーマンションは、基本的には短期の賃貸契約なので契約書類が本格的です。

空室問い合わせから回答まで時間がかかったり、契約書類の確認や記入と署名、保証人などが必要なケースもありました。

料金の支払いも銀行振り込み限定という時もありましたし、鍵の受け渡しが店頭や配送の場合もあり手間がかかります。

くまねこ

くまねこは契約が切れる前にネットで予約して、店舗で契約していました。毎月、契約の手間とネットで完結できないのが苦痛でしたね。

マンスリ−ホテルは、WEB上で手続き完結し支払いもフロントで行い鍵もフロントで受け取ります。

長期滞在でも手間が少なくて簡単で良いですね。

マンスリーマンション
マンスリーホテル
  • 空室状況の問い合わせ
  • 契約書類や身分証明書などの提出
  • 料金の支払い
  • 鍵は店頭や配送で受け取り
  • WEBサイトで即予約可
  • 事前の提出書類はなし
  • フロントで現地払い
  • フロントで受け取り

清掃・ゴミ捨て

ウィークリーマンションやマンスリーマンションは、基本的には賃貸物件です。引き渡し後の清掃やゴミ捨ては自分で行わなければいけません。清掃は手間は掛かっても何とかできますが、ゴミ捨ては別です。

分別のルールや回収の曜日は、自治体ごとに変わります。整理して説明してくれる会社であれば良いですが、会社側がルールを理解していないと滞在中、ずっと頭を悩ませることになります。

また、安い物件などで清掃が行き届いていなかったり隙間があったりすると害虫リスクがあります。入居後、害虫が出た場合は自分で対処しクレームを言っても特に対応はありません。

マンスリーホテルでホテルに滞在する場合は、清掃レベルはホテルそのものです。ゴミ捨ての心配もないので、本来の滞在目的に集中することができます。

日本のホテルでは害虫が部屋にでることはマレですし、例えでたとしてもフロントに相談すれば何らかの対応をしてくれることがほとんどです。

長期滞在の時は、清掃のレベルも意識した方が良いですね。

※一部ホテルでは、清掃サービスに制限があります。

くまねこ

長期滞在では、清掃とごみ捨ては要注意です。
思った以上にストレスになることもありますので、清掃付きのホテルは良い選択だと思います。

フロント

ウィークリーマンションやマンスリーマンションは、基本的には賃貸物件なのでフロントはありません。

遅い時間に戻る時、夜間に何か困ったことが起きた時などフロントにスタッフの方がいてくれる心強さは大きいと思います。

マンスリーホテルは、ホテルの長期滞在です。

住み慣れた街ではないからこそ、フロントスタッフがいるホテルを選択するメリットがあります。

くまねこ

一人で滞在している時は特に相談できる方がいるのは心強いですね

立地

ウィークリーマンションやマンスリーマンションは、基本的には賃貸物件なのでホテルほどは立地に優れていません。

マンスリーホテルはホテルの長期滞在です。ホテルとして公共交通機関での利便性に優れたホテルが多いことも魅力です。

くまねこ

長期滞在時の立地と公共交通機関の利便性は、外出する度に感じることになります。移動時間は極力減らして、効率良く過ごしたいですね。

マンスリーホテルまとめ

マンスリーホテルは一般的な宿泊サイトと比べると平均20%ほどの割引率で宿泊できます。

ウィークリーマンションやマンスリーマンションは価格面では優れていますが、基本的に賃貸物件の為、価格に見合った手間や不便さがあります。

円安や外国人観光客の増加、全国旅行支援によりホテルの空室状況は改善され、今後の宿泊費用は上がっていくでしょう。

日本人向けに準備された全国旅行支援も予算が終了すれば利用することはできません。

マンスリーホテルは、ホテルの長期滞在に特化した新しい宿泊予約サイトです

高騰していくホテル宿泊費用のなかで、長期出張・ワーケーション・ホテル暮らしにチャレンジしたい方は一度調べて見てください。きっと新しい発見があると思います。

公式サイトはこちら!

長期滞在にも使える「マンスリーホテル」でも予約できるホテル

まとめ

イビススタイルズ東京銀座は、銀座の中心の銀座通り付近に位置し買物に食事に銀座の滞在を快適に過ごせるロケーションです。観光の拠点としての利用にも優れており、銀座駅、東銀座、新橋、有楽町も徒歩圏内です。

私が所有するアコーホテルズのゴールド会員特典はアップグレード対象のお部屋が無い為、限定的なりました。

しかしながら、ウェルカムドリンクとレイトチェックアウト16時は強力で1泊2日の利用において2泊したような気分になれました。興味がある方は、ゴールド会員を目指してみても良いかもしれませんね。

イビススタイルズ東京銀座は、長期滞在にも向いています。実際に宿泊した10月某日は、年末まで滞在される予定の方もいらっしゃいました。

買い物や食事の場所に困ることがなく都内での活動の拠点に最適です。コンビニも近く電子レンジやコインランドリーもありますので、コストを抑えたメリハリのある滞在が可能です。

長期滞在の場合は「マンスリーホテル」でもイビススタイルズ東京を含めた検索が可能です。

「マンスリーホテル」では検索したタイミングで長期滞在に対応できるホテルを提示してくれます。

平均20%ディスカウントを誇る7日間以上の長期滞在専門の宿泊予約サービスです。

今後のサービス拡大にも期待できる新しいサービスです。きっと検索してみるだけでも新しい発見があることでしょう。

今回は、普段とは違う滞在ができて冒険気分で楽しめました。

私はまた宿泊します。

それでは!!

長期滞在にも使える「マンスリーホテル」でも予約できるホテル
イビススタイルズ東京銀座宿泊記ブログ!長期滞在にも使えるコスパの良い外資系ホテル!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次